メモフレのみ
非公開
みんなの
メモ
人気の
タグ
みんなの
ブックマーク
みんなの
Good
&New
みんなの
投票
新着
グループメモ
みんなの
写真
みんなの
評価
Login
arazuya
性別:女性
所在地:東京都
前のタイムログからそのまま引っ越しました。やっぱりここが居心地いい。 日常系の(間抜けな)メモ、観察考察モドキを書いて行きます。 通りすがりに気まぐれに☆つけしています。
もっと見る
最近のメモ
arazuya
喉がむず痒くてマスクをして出かけたけれど……まだ天気のいい日の外ではまだ早いかも。暑くてちょっとしんどかった。
09/17(水) 22:11
arazuya
NotebookLMを試してみた。適当にメモ書きを放り込んでみたのだけれど、どうやらChatGPTとは結構違うんだな。「音声解説」なる機能があったのでやってみたら……私の雑なメモを、男女のナレーターがまるで高尚なラジオ番組のような雰囲気で紹介し始めてしまい、むず痒くて止めてしまった。あれはそんな哲学っぽいものじゃなく、単なる占い結果のメモ書きなんだよ。
09/16(火) 23:21
arazuya
7
やっと「お風呂」に入れた。浴槽の掃除は左手で頑張った。五十肩悪化以来だから一ヶ月近いか?清潔さならシャワーでも保てるけど、美肌にはやっぱりお風呂の方が勝つ気がするな。
09/15(月) 22:18
arazuya
五十肩用のストレッチ動画を見つけて、試しにやってみた。でも、ちょっとまだ早かったかも。痛みがある部分は、やっぱり無理して動かさない方がいいな。昔はストレッチでも何でも頑張って伸ばす!感でやってたけど、今は無理して体を痛めないように、てなってる。治療目的なら、なおさらだよな。
09/14(日) 22:27
arazuya
サロンパス、貼り続けていたせいか、肌が荒れてしまって今は中止中。代わりに塗るタイプを使ってるけれど、どうも効きがいまひとつで、また痛みがぶり返してきた気が。やっぱり液体タイプだけだと、成分が飛んでっちゃうのかな…。
09/13(土) 22:38
arazuya
9
酷暑には、持ち歩く扇風機やネッククーラー、空冷服なんかが出てきたんだから、今度はゲリラ豪雨にも、そろそろいいグッズ出来ないかな。傘だけじゃ対抗しきれない。例えばレインコートの脱ぎ着をもっと楽にする方向とかなんかそんなんを……
09/12(金) 22:14
arazuya
AIと一緒にタロットをやってみて感じたこと。たとえありきたりな言葉や表現でも、それが実感に裏打ちされていると、深く心に残る体験になる。つまり、その状況を新しい言葉で包み直す……いや、作り直し、語り直すくらいまでになると理解や癒しに繋がっていくんだろう。うーん、自力でそこまで出来たらなあ。
09/11(木) 22:26
arazuya
9
かぼちゃを買ったら、かぼちゃの味がしなかった。水っぽいだけじゃなくて、甘みがない。「ウリ科の食物だな」という感じはするのだが、かぼちゃではない味だ。砂糖や調味料をあれやこれや入れて、ようやくそれっぽく整えた。かぼちゃは値段によってかなり品質がピンキリであることは知っていたんだけれど、値段につられてしまった。
09/10(水) 22:00
arazuya
10
物事を考えていて、一人だと煮詰まってしまうとき、AIに合いの手を入れてもらうと意外とはかどる。例えずれたことを言われても、人と相談したってそんなことはよくあるし、その“ずれ”をきっかけに話を広げることもできる。こういう曖昧でオーケーな場面では中々いいのだけど、逆に正確さが必要な数値とかが、けっこういい加減。「いい加減でいいもの」が得意っていうのは皮肉というかなんというか。
09/09(火) 23:56
arazuya
芥見下々の新作、マジで『呪術廻戦』新編だった。公式には「モジュロ」というタイトルと芥見作品であることしか発表されてなかったはず。なのに、海外勢はどうやってそれを知ったんだ?いわゆる“早バレ”ってやつでなのか……。 > arazuya
09/08(月) 22:15
arazuya
8
心理的境界線を引く。なんとなく わかっていたつもりだけれど、全然わかっていなかったしできていなかった。人に共感して自分も辛くなってしまう……それは結局のところ想像して引き起こされた感情にすぎない(だからハズレもありうる)のであり、その辺に境界線を引くことの ヒントがありそうなんだが……まだつかめないなあ。
09/07(日) 22:17
arazuya(1)
呪術廻戦の作者・芥見下々の新作(原作担当のみ)について、英語圏のX(Twitter)で「呪術のスピンオフだ」とか「続編だ」とか、そんな感じのツイートが流れてきてるんだけど。ネタなのか、それとも本気でそう信じちゃってるのか、どっちなんだろうなあれは。
09/05(金) 22:25
arazuya
11
間違った数値を出してきた生成AI。なぜ間違ったのか理由を聞いていたところ、AIはこう答えた。「記憶違いです」マジかお前マジか。
09/04(木) 22:25
arazuya
冷凍卵で天ぷらを作ってみた。 冷凍した卵をそのまま揚げるから、仕上がりは半熟になるというレシピ。でも、アイスクリームの天ぷらなんてものもあるし、しっかり揚げないと中が凍ったままなんじゃないかと不安になって、つい揚げすぎに。もう少し中がとろっとしていてほしかったな。
09/03(水) 22:19
arazuya
8
だめだ、どうしても「写メ」と言ってしまう「巻き戻し」もだ。正しい言い方がとっさに出てこない。「巻き戻し」は今「早戻し」だっけ?「写メ」は普通に「写真」……やっぱりとっさに出てこないよ。
09/02(火) 22:12
arazuya
10
良いお知らせと悪いお知らせ。良い方は、髪を後ろでまとめて結べるくらいには、腕を後ろに回せるようになったこと。本当に不便だったのでありがたい。悪い方は、痛みはないものの、それ以上腕が上がらない・回らないこと。痛みを避けているうちに可動域が狭まってしまった。リハビリで戻せる……よね?(汗)
09/01(月) 23:02
arazuya
お風呂に入りたいのに入れないでいる。夏場は家族みんなシャワーで済ませてしまって、時々でも湯船につかろうとするのは私だけ。なのに今、五十肩で浴槽が洗えないものだからどうにも。
08/31(日) 22:12
arazuya
7
そう言えばクロップド丈とか、6分丈とかはどこへ行ってしまったんだろう。この猛暑の中、今こそ出番だと思うのに、ワイド&ロングのパンツばかりなのは何でだ。
08/30(土) 22:46
arazuya
今日のスーパーのお惣菜、なんだか量が少ないと思ったら、やっぱり減っていた。カロリー表示を見ると、低くなっている。 よく買ってカロリーチェックしていたからわかった。よくあることとはいえ、気づくとやっぱりなんか残念な気持ちになるね。
08/29(金) 22:23
arazuya
6
思いついたことをばーっと話して、アプリで書き起こし。 そのままだとけっこうごちゃついてるけど、AIに投げると、適当に整理して文章にしてくれる。こういうのは便利だし面白い。だけど正直、ニュアンスとかどうしても手直し入れたくなることも多くて、「話す→書き起し→AI→自分で手直し」ってやってるから楽になってるんだかなんだか。
08/28(木) 22:54
arazuya
7
なんでゲームアプリは時刻を表示してくれないんだろう。表示してくれたらちゃんと適当な時間に終わるのに(←嘘ばっかり)。
08/27(水) 22:56
arazuya
7
今日は体調が悪くて寝てました。 原因は五十肩じゃなくて、胃の不調だったので良かった(良くない)。肩は無事……いや、明日になって肩にくる可能性もまだあるかも?
08/26(火) 21:18
arazuya
8
だいぶ五十肩も治ってきたんだけれど、今日また備蓄米が売られているのを見つけて、つい買ってきてしまった。これで治りが後退しないといいんだけど。今のところは平気。でも、年齢を重ねると筋肉痛みたいに翌日や翌々日に響いてくるから、ちょっと心配。
08/25(月) 22:38
arazuya
3つのAIに株について尋ねてみた。その銘柄のレポートを作ってよこすgemini。損切りラインや押し目の値を具体的に述べるCopilot。そしてその2つを足して2で割った感じのchatGTP。バランスがいいといえば言えるかな。以上いずれも登録せずに使ってみた感想。
08/24(日) 22:39
arazuya
7
ジェネリックボンゴレ。貝を使っていないのに貝の味がする、と聞いて、ヒラタケを買って試してみた。千切ったヒラタケの見た目も味もとっても貝風。中々おいしかった。ただ、何かでタンパク質をとらないと。一品で一食済まないのが欠点かな?
08/23(土) 22:18
arazuya
6
公園で盆踊りのやぐらを見かけた。小さいと思ったら、太鼓だけが乗るものだった。小学校時代、校庭に建てられたやぐらは大きくて、上で踊れた。考えてみたら、人が踊れるやぐらはデカいし頑丈にしなきゃだから組み立てるの大変なのによく学校でやってたな。
08/22(金) 22:09
arazuya
6
AIが間違った時の対応。友人は容赦なく指摘し、「激怒(本人表現)」する勢い。私は直りそうなら少し言うが、面倒なら放棄。私は彼女の方がAIを生き物扱いしてるのかと思ったが、違った。これ、どちらも人への態度の反映だわ。闘う彼女と引く私、それぞれの癖が対AIにも出ているんだ。
08/21(木) 22:13
arazuya
8
夫婦らしい2人連れに連れられた犬を見た。めっちゃはしゃいでいて「お父さん!お母さん!お父さん!お母さん!」と言わんばかり、右行ってじゃれついて、左行ってじゃれついて、また右行って……と走り回っていた。多分いつものお散歩はどちらか1人が連れて行ってるんだろうな。2人一緒は滅多にないからあのはしゃぎようだったんだろう。
08/20(水) 21:49
arazuya
11
図書館で借りた本、よく見たら次の人が待っているという表示が。ひょっとしたら子供が夏休みの宿題とかそんなことに使うのかもしれない。これは待たせるわけにはいかない、と自転車使えないけど(手が上がらない)頑張って行ってきた。
08/19(火) 22:17
arazuya
6
カロリーが同じだからと言ってお菓子をご飯の代わりにするのはやめなさい。……これ前にも同じようなこと自分で書いてたよな。でもまたやった。作るのが面倒(物理)だったため。でもやっぱり食事をした気になれなかった。夕飯は頑張って作った。もやしの味噌汁程度でも、食事した気にはなったわ。
08/18(月) 22:11
arazuya
7
この暑さを利用できるのは洗濯物や 布団干し。なのに布団を2階まで持っていくことができないため乾燥機を使っている。もったいない……
08/17(日) 22:28
arazuya
6
読み切っていないのに図書館の本を返却する期日が近い。片手しか使えないとカードカバーの本は読みにくいので進まなかったな。スマホやパソコンでネットを眺める方が楽。あと、ちゃんとした本を読むのは結構気力がいると知った。
08/16(土) 23:18
arazuya
6
つゆなしそばを左手でフォークで巻いて食べると、食べているものがそばだと感じられなくなることが分かった。(不味いわけじゃないけどなんか別モノ感)
08/15(金) 22:01
arazuya
右手も多少の補助ができるようになったので、久しぶりに料理をしてみた。しかしフライパンで適当に炒めるという簡単な作業 すら左手はなかなか順当にやってくれないんだなあ。
08/14(木) 21:56
arazuya
湿布を貼り続けていたら皮膚がなんか ビニールのようにテカテカになってしまった。湿布はあとまだ1週間分ぐらい残っている。痛みも残っているし 続けたいんだけれど皮膚の方がギブアップしそうだな。
08/13(水) 22:45
arazuya
AIに株のことを聞いてみた。この株は下落トレンドが始まるのかそれとも押し目なのか、と。予想通りどちらもあり得るという答えだったけれど、こういう風にも考えられるしこういう面から見たらこちらかもしれない、という説明だけでも助けになるな。自分だけでどっちかななんて考えているより、正確でなくても考慮していなかった点を気づかせてくれるので。
08/12(火) 22:39
arazuya
8
昼間、市の広報車(?)が、水をこまめに飲めとかそんな注意を言って回っていた。 雨が降ってちょっと涼しいこんな日に。 それともむしろこんな日だから?それなりに蒸し暑いし、油断して却って熱中症になる人がいるとか?
08/11(月) 21:42
arazuya
6
サラシで右腕吊ってみた。動かせないわけじゃなくて自重で引っ張られるのを防するため。少し楽。自分の腕が重いなんて初めて思ったわ。
08/10(日) 23:23
arazuya
問題=左手1本では世話ができない体の部分はど〜こだ?答え=左腕。日焼け止めとかも塗れない。痛いのもだけどこういうのも地味に辛い。早く治まってくれ。
08/09(土) 22:27
arazuya
7
昨晩痛みで眠れなかったので整形外科へ。レントゲンを取ったら肩に石灰が。しっかり五十肩と診断された。注射受けて湿布 と内服薬もらって。注射だけでだいぶ楽になって、帰ってきたらひたすら寝てた。
08/07(木) 23:23
arazuya
6
肩をまた痛めてしまって苦労している 。ちょっとした動きで痛みが走るのでほぼ右腕が使えない。布団の上げ下げと歯磨き と食事に苦労している。スプーンも左だと中々上手くいかない。面倒なので、自分の部屋でこっそり手づかみで食べちゃったりしてる。
08/06(水) 22:42
arazuya
ここのところスーパーの混む時刻がちょっと遅くなっている気がする。日が出ているうちは暑いからかな、やっぱり。
08/05(火) 22:21
arazuya
7
昨日は動けずほぼ寝てました。重い荷物を拘えて歩いたため五十肩悪化→痛みのため一晩眠れない→胃がやられる→なんか熱も出てくる……という具合。気分の悪さと眠さで一時意識なくなってたっぽい。「ぽい」というのは、自分ではいつの間にか床にうずくまっていた、という認識だったんだけど顔にちょっと傷がついていて。これって倒れたってことだよね。なんか頭痛もするかな〜とか思ってたら。(現在は胃以外はだいたい元通りに)
08/04(月) 23:28
arazuya
6
今年初めて盆通りの音楽を聞いた(姿?は見えず)。すぐやんでしまったから、明日のためのテストか何かだったのかな。
08/02(土) 22:36
arazuya
10
スズメが絶滅危惧種!?私の子供の頃はもっとそこら辺でしょっ中見る存在だった。見かけなくなったのは、自分が子供の頃と違って目を向けなくなったから、ぐらいに思ってたら……!
08/01(金) 22:22
arazuya
7
津波警報、海の見える所に引っ越した友達から電話がかかってきて「逃難するべき?」と聞かれて慌てた。マンションの7階に住んでるという事だったけど、無責任に大丈夫だろうとも言えないし。テレビで「高台やビルに」逃げろというのが書いてあるのを見たのでそれを伝えた。そこで地震が起きたわけじゃないから普通ビルだったら大丈夫か。相談された私の方がパ二クってたかも。
07/30(水) 22:10
arazuya
7
今度は楽天カードから「オンラインカジノによる賭博は犯罪です」ってメールが来たよ。三井住友の次はそこからかあ。「無料版」であってもダメなのは知らなかった。いや、やった事ないしやるつもりないけどね。
07/29(火) 21:50
arazuya
図書館で「おとなもこどもも知りたい生成AIの教室」という本を借りて来た。イラストいっぱい、「AI」にも「エーアイ」ってふりがなついてるような本。これならさすがに私でもわかるだろう。多分。
07/28(月) 21:34
arazuya
7
夕飯の支度のために蛇口から出した水がお湯。ぬるいんじゃなくてお湯。これで生野菜洗ってもいいものかと迷うくらいお湯。夕飯の支度が終わる頃になってやっと、あー、ぬるいけど水だな、と思えるものになってきた。
07/27(日) 21:48
arazuya
6
AI(コパイロット)にタロットの解釈を手伝わせたら凄かった。「月とペンタクルペイジ逆の共通点と相違点を」にすらすらと6頃目挙げた上に「原因と対処法の違い」と題した表をつけ、2枚をまとめた総評もしてくる。「ソードペイジ逆を仕事が楽しい状態を表すとした場合の解釈」とかややこしい注文にも説得力ある答えを返して来た。これマジで人間太刀打ち出来るのか?と真顔になったよ。
07/26(土) 21:56