このメモにレスする
@yakko8prankster
メモフレのみ
非公開
みんなの
メモ
人気の
タグ
みんなの
ブックマーク
みんなの
Good
&New
みんなの
投票
新着
グループメモ
みんなの
写真
みんなの
評価
Login
やこ
トラつばが終わってしまってひたすらに寂しい。「どんなあなたでいるか、あなたが決められる」「どんなあなたでも尊重される権利がある」ということを誠実に語るドラマだった。法の解釈が「弱い人を守る傘」、「守るべき水源」、そして「人工物である船」と寅子の中で変わっていくのも、そんな法が寅子娘である優未にとって、真っ直ぐで繊細で節介焼きでよく間違えては正す寅子と重なるというのも良かった。
09/29(日) 16:02
評価メンバー
レスメモ
やこ
09/29(日) 16:03
トラつばの好きだったところ、色々あるけど、特に寅子の特権的なところを真正面から描いたところが好きだった。女性解放の分かりやすいテーマを扱った前半から、寅子が社会的にも家庭の中でも"偉く"なって、マジョリティ・権力者になる後半への流れが凄かった。今思い返すとこの前半後半の中間ポイントに、リベラルな恩師穂高先生が寅子の口を塞ぐシーンがあったんだな。それをなぞるように寅子も家族の口を塞ぐのだ。 > やこ