このメモにレスする
@ponkun
メモフレのみ
非公開
みんなの
メモ
人気の
タグ
みんなの
ブックマーク
みんなの
Good
&New
みんなの
投票
新着
グループメモ
みんなの
写真
みんなの
評価
Login
ぽんくん
InDesignはあくまで組版ソフトなので、オブジェクトは作れない、作るならIllustratorやPhotoshop使ってくれ、というスタンスですからね。illustratorでビットマップを編集出来ないのと同じく。昔のFireworksはそういう意味では優れたコンセプトだったのに、Adobeはソフトをそれぞれ分けて専門化し、統合しないことで製品数を増やし利益を確保する。AftereffectsとPremireも本来は統合すべきです。 >
emanon
11/11(月) 14:52
評価メンバー
関連メモ
emanon
11/11(月) 14:42
痒いところに手が届かない感じですね(^_^;)レイアウトとかの自由度は断然イラレが楽ですもんね…。って、イラレばっかり使ってるからかも。。。そのうちもっとシームレスになりそうですが、どうなんでしょうね。 > ぽんくん
レスメモ
emanon
11/12(火) 00:52
やっぱりそうですよねー。利益確保のためですよね……。現在の作業環境や、仕事スタイルを考えるほど、シームレスなアプリケーションであるべきなんですけどね。あどびーから脱却したいと思いつつも、DTP業界だと印刷屋さんがあどびー故に、脱却するの難しいですよね…。いくらPDF入稿ができるようになってきたといっても… > ぽんくん