このメモにレスする
@kokoro2010
メモフレのみ
非公開
みんなの
メモ
人気の
タグ
みんなの
ブックマーク
みんなの
Good
&New
みんなの
投票
新着
グループメモ
みんなの
写真
みんなの
評価
Login
こころ
国税庁HPにある定額減税のパンフレットを読む。 よくこんな複雑な事務を民間に強いるなぁ。 年末調整に一本化せず、年度更新時期も無視して、6月給与から適用させるのは、単に国民に「減税感」を味合わせてポイントを稼ぐためでしかないね。 インボイスで苦しめ、電帳法で苦しめ、定額減税で苦しめ…もう経理担当は死んじゃうよ。 税理士がパンクして頼めなくなり、経理担当が自力でやるしかない未来しか見えないもん。 なんでこんな複雑な税制にするんだろう。
03/20(水) 11:36
13
評価メンバー
レスメモ
ふんわりにゃ〜
03/20(水) 13:47
私も概ね意見一致です 一方で国民の税制理解が乏しいのも現実ですね 金融教育必修化で20-30年後くらいには教育の効果が出てくると思ってます ダンス必修化もわずか15年で今や世界レベルですね 取られて嫌な気分ではなく、気持ちよく納めるもの 長い目で見た時に今年の税制の善し悪しがようやく見えてくるのかなと思ってます > こころ